草刈り機のメンテナンス
雑草や高麗芝を刈っているいつもの刈払機をメンテナンスしようと思います。
たまにはね

必要なのは説明書に付いてきた、スパナ、レンチ、それとシリコングリス
工具はおまけで十分ですよ

刈払機を裏返します
チップソーの裏側に6角ナットがあるのでそれをおまけのレンチで開けます。
これは逆ネジになってます。

ナットを取ると
金具やチップソーも取れる様になるのではずします。
ここでビニールヒモなどが絡まっていることが多いので、取ってしまいます。

次におまけのスパナで
刈払機の横にある6角ナットを外します。

はずした穴からシリコングリスを吹き付けます。

上側にもシリコングリスを吹き付けます。

吹きつけ終了
後は、元通りに戻して終わりです。
簡単です。
簡単だけどたまにやってやると調子が悪くならない気がします。
プラシーボって気もしますけど
にほんブログ村 花ブログ
たまにはね

必要なのは説明書に付いてきた、スパナ、レンチ、それとシリコングリス
工具はおまけで十分ですよ

刈払機を裏返します
チップソーの裏側に6角ナットがあるのでそれをおまけのレンチで開けます。
これは逆ネジになってます。

ナットを取ると
金具やチップソーも取れる様になるのではずします。
ここでビニールヒモなどが絡まっていることが多いので、取ってしまいます。

次におまけのスパナで
刈払機の横にある6角ナットを外します。

はずした穴からシリコングリスを吹き付けます。

上側にもシリコングリスを吹き付けます。

吹きつけ終了
後は、元通りに戻して終わりです。
簡単です。
簡単だけどたまにやってやると調子が悪くならない気がします。
プラシーボって気もしますけど
にほんブログ村 花ブログ
スポンサーサイト